【医学部2年の勉強法】

Step 1合格 玉井ゆめか先生、2016年山形大学医学部6年生の時に受験 

ハワイ聖ルカクリニックにて録画(3/2017)

 

 

Step 1 合格 甲斐ひなた先生、京都大学医学部  得点255点

 

Step 1は下のグラフで分かるように、臨床研修に入るうえでかなり重要視されます。

(Residency Programにきいた医学部生採用でどれを重視するかのアンケートより)

基礎医学を1年で習得します。

まずは、Step 1で高得点をとった学生の体験談から勉強法を学びます。

 

Step 1受験後の学生の感想をみてみます。

 

ほとんどの問題は指定参考書であるFirst Aid USMLE step 1からそのまま、もしくは少し形態を変えて出題されている事がわかります。

Step 1の勉強は

1. 前半は日本と同じように生化学、生理学、解剖学など基礎医学の科目毎に勉強します。

2. 後半は臓器別に組織学、生化学、生理学など基礎医学全てを使って、各臓器系統を勉強します。

まだ医学部の授業ではやっていない分野も多いでしょうが、アメリカの医学部では全てを授業で教えません。
教科書を自分で読んで理解していき、要点だけを授業で学びます。
皆さんも、自分でどんどん自習して勉強してください。
やがて医学部の授業でその分野を学ぶ時、復習することができます。

では、頑張ってください。